花火大会のやってはいけない!注意しないければいけない!4つのトラブル&タブー!
これだけは、知っておきたい!
花火大会の注意しなければいけない、4つのトラブル&タブーだ!
コレを知っているのと知らないのでは、あとから困ることを未然に
防ぐことができるので、花火大会を見る時の注意点を知っておこう!
待ち合わせ場所を最寄りの駅にしないこと!
まず第一に、花火大会を見に行くときの待ち合わせは絶対に
最寄り駅で待ち合わせをしないこと!
誰でも、待ち合わせ場所は、最寄りの駅でと考えてしまう!
それが危険だ!
改札出たとこなんて、何組・何グループが待ち合わせしているかわかりません。
混雑すればするほど、待ち合わせに時間がかかりすぎて、花火どころではなくなります。
それだけ、最寄りの駅は混雑するので、待ち合わせには不向きです!
電話も、混雑しているので聞こえないかもしれません。
また、夏の暑さと混雑で熱中症の危険性もあります。
お子様連れは、特に注意が必要でしょう!
子供も、待ち合わせに付合わされ、迷子になる危険性だってありますよ!
なので、絶対に花火大会の待ち合わせは現地集合や最寄りの駅での待ち合わせは
しないこと!
車での移動手段のリスクは半端ない!
次に、交通手段を電車でなく、車での交通手段は辞めること!
大きな花火大会は誰もが、見に行きたいと思う心理状況!
オススメはしません!確かにクーラーも効いていて、乗車中はラクですが・・・
一気に、国道や河川敷や周りの道路が集中して、一斉に車が集まるので
抜け道なども渋滞状況・そこに衝突事故などが加味すると、警察の誘導も
困難になって、身動きが取れない状況になるリスクが高すぎます!
花火大会が始まる2時間前なんて、交通渋滞がピークです!
昼間から移動して、河川敷などの臨時駐車場に朝から行ったとしても
帰りは道はまず、花火が終わるのが午後9:00以降になります。
それからの移動は、渋滞で会場を抜けるには、日付が変わった、1:00や2:00に
なってしまいます。
余程、車でも苦にならない!時間に余裕がある!眠くならない!トイレも我慢できる!子供連れでない!のであれば、それだけの覚悟があれば、車での移動でも良いのではないでしょうか?
ワタシは懲り懲りです!運転中のトイレ探し!お腹が痛くなったときなんかは最悪です!コンビニがあるところまでも時間がかかり、渋滞で、駐車場も満杯です!
花火大会がある会場は、街中ではなく、外れなので、コンビニもトイレ設置場所も少ないです!
ましてや、男子ではなく女子トイレなんか、長蛇の列!浴衣で、余計に時間がかかり、トイレ待ち時間も長くなり、時間がなくなります。
車での移動は、十分に覚悟しての交通手段としましょう・・・
また、花火は近くで見るより、離れてみる方が、キレイですよ!
子供連れへの注意喚起!迷子!
次にトラブルは、子供連れの迷子が一番多い!
子供連れの方は、小さければ小さいほど、気をつけることです。
迷子になる危険性が最大になります。
会場は足元が暗い、顔や姿なども見えにくくなります。
絶対に手を放さないこと!
子供は、花火を見ていても、段々、見飽きてくると、ウロウロ行動しだします
大人は、花火を見上げているので、一瞬で子供を見失って、花火どころの状況でなくなります。
何万人も集まってくるので、探すにも、大変な労力になります。
また、お子様連れのトイレ問題など結構大変なので、会場での花火観覧は
避けた方が良いでしょう!
周りが暗いので、見失うリスクが大きすぎます。
であれば、会場近くの高台などで離れたところで観覧するほうが得策です!
落とし物への注意喚起!そこら中に落とし物・・・
次に、会場でのトラブルは、落とし物です!
周りが暗いし、貴重品なんかもポケットに入れていたり、
小さいポーチなどの忘れ物なども、多いようです!
落とし物では、車の鍵・財布・携帯・ハンカチ・小物入れなどに気をつけましょう!
また、会場への持ち込みのゴミなども回収に大変なので、ゴミは必ず、持ち帰りましょう!
まとめ
花火大会へは、何万人規模から、何十万人規模まで、ありますので
混乱・混雑が予想されることを、まず、第一に考えて
この4つのトラブル&タブーを知っているのと知らないのとでは
予想が立たないので、是非、参考にしてください!
特に、お子様連れの待ち合わせ・会場での移動・車での移動は大変です!
車での会場入りは、交通渋滞は必至です。半端ない交通渋滞とトイレ事情を
覚悟しておきましょう!