網戸掃除ってどうすればいいの?意外と簡単にできるお掃除方法!

スポンサードリンク
 



網戸掃除ってどうすればいいの?意外と簡単にできるお掃除方法!

窓ガラス

網戸はすぐに汚れてしまいますが、窓と違って何となく掃除をするのが面倒なイメージがあります。ただ埃や花粉などが付いたまま網戸を利用すると、窓から入る風に乗って室内に入って来る恐れもありますよね。なるべく掃除をしてキレイにしておきたいものです。

面倒に感じる網戸掃除を手軽にする方法と便利なおすすめグッズを紹介して行きます。

スポンサードリンク




すぐに汚れる網戸の掃除!どうすればきれいになるの!?

網戸そうじ

網戸は窓の外側に付いているので風雨に晒されることが多く、網戸の外側は埃や虫、花粉や排気ガスから発される煤煙などがしっかりと付着しています。雨にうたれた後太陽に晒されて、付着した汚れはだんだんこびりついて取りづらくなってくるのです。

また内側にはタバコのヤニや台所の油の臭いや汚れ、部屋の中の埃など様々な汚れが付着して、網戸は内側も外側もしっかりと汚れが付いていることが多いのです。

ではこれをキレイにする為にはどのようにしたらよいでしょう?

日常的に網戸を掃除する時は、汚れはあまり溜まっていませんので簡単に汚れを取ることができる方法が3点あります。

新聞紙と掃除機を使う

まず新聞紙を広げて網戸の外側にガムテープで貼付けます。そして内側から網戸全体に掃除機を優しくかけていきましょう。外側を掃除する時も同様に、内側に新聞紙を貼って外側から掃除機をかけます。このようにすることで簡単なゴミや埃はキレイにとれてしまいますよ。

床を拭くフロアワイパーで拭く

床の埃や髪の毛を取るようなフロアワイパーで網戸の内側から拭いて行きましょう。その後に外側を拭いて汚れを取ってください。窓周辺に落ちた汚れや埃は掃除機で取りましょう。フロアワイパーは少し湿っていると汚れもよく取れますよ!

網戸専用のスプレーを使って拭く

まず網戸の外側に広げた新聞紙をガムテームで貼付けます。①のように両面の網戸を掃除機で埃やゴミを吸い取りましょう。新聞紙を外して、網戸専用のスプレーを全体に吹きかけます。少し放置してから雑巾でそのスプレーの泡を拭き取りましょう。

網戸はとても汚れやすいです。このような手軽な掃除方法でしたら、日常的に簡単に行うことができますのでぜひササッとやってみてください。車通りの多い場所で汚れやすい環境にある人や手間をかけたくない人にはぜひおすすめですよ!

手軽にできる網戸掃除!おすすめグッズと掃除方法を伝授!

スクレイパー

網戸掃除は面倒臭そうですが、手軽にできるグッズがホームセンターには沢山揃っています。これからおすすめグッズとその掃除方法を紹介しますので、ぜひ気軽に取り組んでみてください。

「網戸を外さず使えるお掃除ローラー」

網戸を外さずにそのまま使ってよい便利なグッズです。ローラーを水か洗剤につけて、網戸にコロコロと転がすと表も裏も一度に綺麗になります。ローラーは特殊な繊維で作られていて、ゴシゴシと擦ることも必要なく簡単に汚れが落ちるのです。仕上げに雑巾でキレイに拭き取れば、新品のように網戸がピカピカになりますよ。

「エチケットブラシde網戸掃除」

よく衣服に付いた埃や汚れを落とすエチケットブラシがありますよね。あれを網戸掃除に利用する方法です。

エチケットブラシとして使われる「パイルブラシ」で網戸の表面を軽く擦るだけで細かい埃や汚れを綺麗に落とすことができます。乾いた状態でも濡れた状態でも使えますし、手軽に網戸を掃除できるのでこのブラシはおすすめですよ。付いたブラシの汚れは中性洗剤で洗うとすぐに落ちますので何度でも使えます。

「コードレス網戸クリーナー」

充電式の網戸クリーナーです。網戸用ワイパーや網戸用ブラシ、その他柔らかいブラシや窓用のワイパーなどのアタッチメントが付いていてそれを取り替えながら利用することができます。大きな掃除機を抱えるのが大変でも、この網戸クリーナーでしたら片手でお掃除できるのでおすすめです。

「スクラビングバブル 網戸用ワイパー」

洗剤が付いたシートを付けて網戸を拭いて掃除するワイパーです。本体はシートを変えればずっと使えるので、シートだけを購入して何度も使えて便利です。

この洗剤付きのシートは特殊な形でデコボコしていて、それが網戸の隅々まで行き渡るのでとてもキレイに掃除できます。シートは捨ててよいので、後片付けも楽ですね!

まとめ

網戸を登るネコ

網戸掃除のおすすめグッズを紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

網戸は常に外気に触れていて汚れやすいです。また、窓を開ける季節になり風通しをすると花粉や埃を捕らえてくれるので思っている以上に汚れています。

お部屋で快適に過ごす為にもぜひ網戸の掃除はマメにしていたいですよね。

カチカチに汚れてこびりついてしまう前に、手軽なお掃除グッズでササッとキレイにしておくと年末年始の大掃除の時も簡単で済み楽だと思いますよ。

ぜひ網戸掃除も日常に取入れてみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサードリンク
 



スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

スポンサードリンク