エアコンってつけっぱなしの方が電気代が安いって本当?徹底検証!
暑くなって来るとエアコン無しの生活ができなくなりますが、電気代も気になりますよね。
最近よく耳にするエアコンの電気代の話ですが、付けたり消したりするよりもエアコンを付けっぱなしの方が電気代が安いというのは本当でしょうか?
付けっぱなしの方がよいのか、付けたり消したりしても変わらないのか、実際のところはどうでしょう?これから徹底検証していきたいと思います。
えっ!つけっぱなしの方が電気代が安いの?エアコンの消費電力とは!
最近の夏はエアコン無しでは耐えられない暑さが続きます。クーラーが身体に良くないと余り我慢することは熱中症を引き起こす原因にもなりますし、電気代が気になっても最早暑さ対策には仕方ないと諦めている人は多いのではないでしょうか?
一般的にエアコンは7畳から10畳くらいの範囲を暖めたり冷やしたりします。説明書を見るとそのエアコンの消費電力が載っていますが、7畳から10畳用のクーラーは115Wから1150Wと書かれています。
これはエアコン付け始めの時は設定温度にする為にフルパワーで冷やそうとしますので1150W程度の電力を使うことを表していて、落ち着いた安定時は115W程度で運転していると言う意味になります。室温が高い状態での付け始めは、かなり電気代がかかると言えます。
このフルパワーの1150Wの電力を消費する時間は付け始めから約一時間と言われています。そう考えるとクーラーを付けたり消したりすることは、案外消費電力がかかると考えられますので、24時間付けっぱなしにしておいた方が電気代は安く済むのかもしれませんね。
本当かどうか知りたい!エアコンをつけっぱなしにした時の電気代を発表!
では実際にエアコンを24時間付けっぱなしにしておいた時と、付けたり消したりした時とどちらが安く済むのかを検証してみましょう。
まず一ヵ月間、エアコンを付けっぱなしにした時の電気代と必要な時に付けてそれ以外は消すという状態で使った時の電気代とを比較してみました。
エアコンを24時間付けっぱなしにした一ヵ月の電気代は約1500円で、必要な時だけ付けた一ヵ月の電気代は約900円となりました。この結果を見ると付けっぱなしの方が高くなっているので、クーラーは24時間付けっぱなしの方が良いという情報は確かではなさそうです。
先ほどクーラーの付け始めは設定温度に室温を合わせるためフルパワーの電力を消費するので電気代が高くなると説明しましたが、クーラーのスイッチを入れてから一時間の電気代と安定的に運転している時の一時間当たりの電気代を比べてみました。
立ち上がりから一時間の電気代は約30円かかることに対して、安定時の電気代は約3円と言われています。立ち上がりのフルパワー時は約10倍の電気代がかかっているのです。
これを単純に計算するとエアコンを24時間付けっぱなしですと、約3円×24時間で約72円となります。逆に12時間だけ付けている場合は立ち上がり約30円+安定時約3円×11時間で、合計は約63円になり、結果的に付けっぱなしの方が高くなっています。
ただここで注意しなければいけないのはスイッチを2回以上入れる場合です。立ち上がり一時間の電気代は約30円と高くなっていますので、12時間の間に2回付けたり消したりした場合は約30円×2時間+安定時約3円×10時間で約90円になってしまいます。付けたり消したりすることが頻繁な人は、24時間付けっぱなしの方が安くなるようです。
このようにエアコンの電気代について検証すると、エアコンのスイッチのオンオフが頻繁な人は24時間付けっぱなしの方が安くすむと言えます。
また室温が30〜35度以上になってしまう季節は、クーラーを付けた後設定温度の25度まで下げるために電気代が多くかかってしまうので、夏場等室内と外の気温の差が激しい日は付けっぱなしの方が安くすむかもしれません。
エアコンにかかる電気代は常に一定ではないので、それを踏まえてスイッチのオンオフを考えた方がよいでしょう。
また、最近のエアコンと旧型のエアコンとでは、まったく違った結果になるので理解くださいね!
理由は、最近のエアコンと旧型のエアコンとでは構造が違うので、立ち上がりも早く、電気代も節約されるように、生産されています。
まとめ
これからの季節はエアコンが手放せない時期になります。快適に室内で過ごす為にある程度エアコンを使用することをおすすめしますが、電気代を上手に節約しながら使えるといいですよね。
気温の高い日で自宅で過ごす時は付けっぱなしにしたり、半日以上家に居ない時はスイッチを切ったり、その日の自分の行動に応じて使い分けるとよいでしょう。
ぜひ工夫して電気代を節約してくださいね。
また、部屋の温度を立ち上がりの時、一番、電気代が消費しますが、部屋の空気は冷気は足元に落ちますので、エアコンを付けた時は、扇風機で、空気をまんべんなく、部屋の中の空気を混ぜるほうが早く室内が冷えて、エアコンも安定温度に到達しやすいので、逆に節約になると考えられます。
是非、工夫してみて下さい!
扇風機やサーキュレーターで室内の温度が、変わりますよ・・・