京都の鯖寿司がおいしい有名店を知りたい!おすすめの名店をチェック
京料理の一つとされる鯖寿司ですが、その歴史は江戸時代にまで遡ると言われています。
その昔、京都まで魚介類を運んだ道を鯖街道といって、冷凍技術のなかった当時、鯖を塩で漬けて京都まで運んだそうで、それが現在の鯖寿司に繋がっているとか。
そういう理由で京都には美味しい鯖寿司のお店が沢山あります。
昔から庶民の御馳走として親しまれてきた鯖寿司の有名店をご紹介しますので、ぜひ参考にして楽しんでくださいね。
鯖寿司と言えば京都!有名店のおすすめメニューも一緒に紹介します!
京都には本当に美味しい鯖寿司のお店が多いので迷ってしまいそうですが、その中でもイチオシの5店をご紹介します。
- 『いづう』
200年以上続く老舗であり、ハレの日の御馳走として家庭で親しまれていた鯖寿司を世に送り出したお店と言われている『いづう』です。老舗中の老舗ですね・・・
『いづう』の鯖寿司は天然の北海道産真昆布に包まれていて、日本近海の脂がのった真鯖と滋賀県産の江洲米(ごうしゅうまい)を使用しています。
姿寿司なので青背から白身までの味の変化を楽しむことができ、絶妙な味わいです。
絶品です!
- 『いづ重』
こちらも100年以上祇園で京寿司を提供している名店です。
『いづう』から暖簾わけされたお店で、八坂神社近くに店舗があるため観光客も立ち寄る人気店となっています。
こちらの鯖寿司は分厚い昆布に巻かれているのが特徴で、外してから頂くのがオススメです。昆布の香りがほんのりついた鯖は、鯖独特の臭みもなく上品な味を楽しめるので、青魚が苦手な方でも虜になりそうです。
また、こちらの上箱寿司は有名で、お重にぎっしり入った箱寿司はネタの配置が計算された宝石箱のような一品です。
- 『寿司 さか井』
錦市場からすぐの場所にある『寿司 さか井』は、知らなければ通り過ぎてしまいそうな小さな佇まいです。ご夫婦で経営されていて予約不可なので、いつも行列ができている名店。
鯖寿司は注文してからご主人がその場で作り始めるので、作り置きではない新鮮さを堪能できます。浅くしめた鯖と甘いシャリの相性が抜群ですし、又朝一にお店へ行くと仕入れたばかりの鯖を使ったお寿司も食べられるそうです。
- 『千登利亭』
京の花街、祇園の建仁寺近くに店を構える『千登利亭』は、明治32年創業で今は四代目とそのご家族で営まれているお店で、四季折々の旬の魚を使った美味しい京寿司が頂けます。
こちらの鯖寿司は九州でとれた鯖を、塩と米酢を使ってしめたものをほんのり甘いシャリに乗せて頂きます。また京寿司と呼ばれる蒸し寿司や穴子寿司など、京都で培われてきた美味しいお寿司も頂けます。
- 『きし鮓(きしずし)』
四条河原町から歩いて5分程の『きし鮓(きしずし)』は1914年に開業して、創業100年を迎えた老舗店です。
この店の自慢はなんとシャリで、「ネタが乗らなくても、お醤油をつけなくても美味しい」と言われる千鳥酢をベースにした合わせ酢のシャリが絶品です。
そのシャリをこだわりに、絶妙なしめ具合いの鯖を使った鯖寿司は毎日売り切れ続出の人気メニューです。
おいしい鯖寿司を自宅にも!持ち帰りやお取り寄せOKな名店!
鯖寿司のいいところはお持ち帰りやお取り寄せできるお店が多いところです。
これからご紹介するお店はお持ち帰りに丁度よいので、絶品の鯖寿司をぜひご自宅でも楽しんでくださいね!
- 『花折』
こちらは日経お取り寄せランキングで一位を獲得したこともある人気店で、お店は下鴨にありますが、鯖寿司の工房は滋賀県だそうです。
お持ち帰りは伝統的な竹の皮に包んだもので、お寿司自体はかなり大ぶりで酸味がしっかりと効いた味は、全国にファンが居る有名店です。インターネットで注文可能です。
- 『ひさご寿司』
昭和25年から続く老舗で、店主のこだわりは「手造り」。たっぷりのご飯と甘みの強い鯖は相性抜群です。こちらは京都駅にある伊勢丹の地下でも手に入れられるので、旅のお供にお持ち帰りできて便利ですね。
まとめ
また、先ほど有名店としてご紹介しました『いづう』もお持ち帰りやお取り寄せが可能です。
特徴的なのがお持ち帰り用の鯖寿司の包み紙で、初代いづみや卯兵衛の名前にちなんだうさぎと「日本一」の心意気を表す富士山、三保の松原を描いた包装紙はとても素敵です。
『いづう』大丸京都店にも店舗がある『老舗モール』から通販も可能ですので、どうぞお楽しみくださいね。
京都の鯖寿司はそのお店で頂くもよし、持ち帰るもよしで、どのお店もその店特有の仕事が光る美味しい物です。京都へ行ったらぜひ立ち寄って召し上がってみてくださいね。